目次
天星石の貯め方
年金でプレーできるようになるまでは、スタミナ購入2回、ザコ討伐と岩盤破砕はSPECIAL1回、練気闘座は無料分のみにする。
1日消費するのは120個です。
ガチャは中途半端に回すとキャラを獲得できずに天星石も減るという最悪の事態になるのでおすすめしません。
UR拳士を育てられないと途中からストーリーもクリアが難しくなります。
ストーリーが進まないと育成素材である練石も取れないのでクラスアップもできないという状態になり、かえって効率が悪くなるのです。
こうなると面白くないからやめていくというのが引退の王道パターンです。
ガチャは、なるべく無料分または、やるにしてもイベントガチャボーナスがもらえる一番少ない特典のところまでと決めてやることが大切です。
年金でプレーできるようになってからは、天星石が5万個を切らないようにすることで次回も百裂チャレンジはSTEP8までできます。
新キャラが取得できるランキングガチャは、天井まで回しても年金を続けるためには、目安となる天星石は8万個が必要です。
天星石を貯めた方が良いというのは頭ではわかっていても、ガチャの誘惑に勝てない人が多いのが現実です。
無課金で年金生活ができるようになるには約4ヶ月程度かかります。
拳士の育成
拳士の育成は、一体に集中することが重要です。
無課金で複数の拳士を同時に育成しようとするとどうしても中途半端になります。
そうこうしているうちに次の新キャラが登場して、育成しきれていない状態で次のキャラを取ると、これが無限にループします。
結局、練気闘座でも上位に行けません。
URキャラを取ってすぐにスタメンとして使うには十分な育成素材とジュドルが必要になります。
URキャラ取得のペースは2,3ヶ月に1体です。
拳士のカケラは、2,3ヶ月貯めていればすぐに星5にはできる程度は貯まります。
極意は、闘気、練気闘座、必殺発動率はMAX、全戦闘は余裕があれば上げる。
多くの拳士を短期間で育成できないので、十人組手で上位に行くのは難しいです。
しかし、十人組で上位に行くためのキャラ育成は無課金には厳しいので、十人組手はきっぱりと諦めるという考え方も大切です。
拳速の上げ方
使っていない拳士もSRは星7、Rは星6にしています。
ジュドルガチャを回しています。
ジュドルガチャで獲得できる拳士のカケラは極意を上げるのにも利用できます。